【重要】自己肯定感が勝手に上がる方法!自己中になると人生変わる!「激動期でも食っていける 自己チューのすゝめ」永田雅乙

YouTube図書館
2 Feb 202420:51

Summary

TLDR本動画では自己中心というネガティブなイメージを持つ言葉を肯定的に捉え、自己満足が他人への貢献につながるという視点から11のポイントを紹介します。教育の枠組みによる集団主義の批判、自己肯定感の向上、自分らしく振る舞うことの重要性、努力と結果の関係、人間関係へのアプローチ、笑顔の大切さを語り、自己中心であることの幸せと成功への道を説きます。自己を満たし、社会に貢献する自己の価値を信じることで、より良い人生を歩むことができると説得力あるメッセージを伝えています。

Takeaways

  • 😀 自己中心的な考えは悪いことではなく、成功するためには自分自身を満たすことが重要である。
  • 📚 日本人の自己肯定感は低いとされがちだが、アメリカ人の自己肯定感が高いのは彼らが自己や自国を中心に考えることによるとされている。
  • 🔑 自分を満たすことができない人は他人のせいにして問題を解決できず、常に不満を抱えることになる。
  • 👥 日本の教育は集団主義を重視しすぎ、個人を育てる点に欠点があると指摘されている。
  • 💡 自分を最優先にし、他人のために行動するという考え方と、自分勝手に振る舞うこととは異なる。
  • 🌟 自分を満たし、幸せを感じる力を持つことが、他人に思いやりを持ち、役に立つ人間になるための鍵である。
  • 🚀 長所や得意な分野を伸ばすことが、自己を高める方法として提案されている。
  • 🎯 自分らしく振る舞うことが、周りの人にも幸せをもたらすことができると述べられている。
  • 💰 自分のやりたいことや好きなことを優先し、それに従って行動することで、自然と成功につながると示唆されている。
  • 🤔 努力は必ずしも結果に比例するとは限らないが、自分に合ったことをしていると感じるかどうかが重要である。
  • 🤝 人間関係での悩みは相手目線に立っているからであり、自分を大切にすることが解決への鍵とされている。
  • 😊 子供のように無邪気に笑うことができるよう、自分自身を満たすことの重要性が強調されている。
  • 🚫 結果を恐れずに行動することが、成功への道であり、失敗から学びを得ることができると語られている。
  • 🤔 自分の行動が善意か悪意かを他人に押し付けず、自分で判断し、自分らしい行動を心がけるべきだと述べられている。
  • 🌈 自己中心になることで、常に幸せな光景を見ることができると示されている。

Q & A

  • 自己中心的な考えはなぜ成功に必要だと言っていますか?

    -自己中心的な考えは、自分自身を満たすことを意味しており、成功するためにはまず自分自身を満足させる必要があるとされています。自分を満たしていない人は他人にとっても役に立つことができません。

  • 日本とアメリカの自己肯定感の違いは何ですか?

    -アメリカ人は自分や自国のことを中心に考えることが多く、そのため自己肯定感が高いとされています。一方、日本人は自己肯定感が低いとされ、これは日本人の集団主義的な教育や価値観によると説明されています。

  • 自分を満たさない人が持つ問題とは何ですか?

    -自分を満たさない人は、問題があると他人のせいにして考えがちで、自分の価値観を信じることができないため、常に不満を抱えることになります。その結果、永遠に行きづらい人生を歩むことになります。

  • 自己ファーストでいる方法をいくつか紹介してください。

    -自己ファーストでいる方法として、自分の価値観を信じること、自分の長所を伸ばすこと、自分のやりたいことや好きなことを優先すること、他人の目や評価を気にせず自分らしく振る舞うことなどがあります。

  • 自己肯定感を高めるために何をすべきか教えてください。

    -自己肯定感を高めるためには、自分のポジティブな側面に目を向け、長所を見つけて伸ばすことが重要です。また、自分自身を満たして幸せを感じる力を持つことや、感謝の気持ちを持つことも大切です。

  • 日本の教育の特徴は何ですか?

    -日本の教育の特徴は枠にはめることで、均一的な人材を育てること、問題がある時に子供にその原因を求める傾向、組織への帰属意識を重視することなどがあります。

  • 自己中心的思考と他人に優先する考え方の違いは何ですか?

    -自己中心的思考は自分自身を満たすことを優先し、自分自身が安定している状態から他人に貢献するという考え方です。一方、他人に優先する考え方は自己犠牲をすることが多く、自己が不安定な状態で他人のために行動するという点が異なります。

  • 自己中心になることで得られるものは何ですか?

    -自己中心になることで、自分自身を満たすことができ、他人に貢献することが可能になります。また、自分自身をコントロールする力を持つことができ、毎日を笑顔で過ごすことが可能です。

  • 人間関係で悩む原因は何ですか?

    -人間関係で悩む主な原因は、他人軸で考えることや相手のことを気にすることによるものです。自分を大事にし、自分の感覚を大切にすることで悩むことが減るでしょう。

  • 努力と結果の関係について説明してください。

    -努力は結果に比例するとは限りません。好きなことであれば努力している感覚がなく、自然と結果がついてくる場合もあります。一方、向いていないことで努力をしても結果が伴わないこともあります。

  • 自分自身を満たすことが社会に貢献する上でどのくらい重要ですか?

    -自分自身を満たすことは非常に重要で、心が不安定な状態では他人に貢献することはできません。自分自身が満たされていれば、自然と他人に対して思いやりが持て、役に立つ人間になります。

  • 自己肯定感が低いとなぜ人々にネガティブな影響を与えるのでしょうか?

    -自己肯定感が低いと、人々は自信を失い、他人のせいにして問題を解決しようとする傾向があります。その結果、常に不満を抱え、永遠に行きづらい人生を歩むことになります。

  • 自己中心的思考を促す11の方法とは具体的に何ですか?

    -自己中心的思考を促す11の方法には、自分の価値観を大切にすること、自分の長所を伸ばすこと、自分のやりたいことや好きなことを優先すること、他人の目や評価を気にしないことなどが含まれます。

  • 自己中心になることで得られる幸せとはどのようなものですか?

    -自己中心になることで、自分自身を満たし、自信を持つことができるため、他人に貢献し、社会に役立つ人間になることができます。また、自分自身をコントロールする力を持つことができ、毎日を笑顔で過ごすことが可能です。

  • 自己中心的思考と他人に優先する考え方のバランスをとる方法とは何ですか?

    -自己中心的思考と他人に優先する考え方のバランスをとる方法は、自分自身を満たすことを優先しつつ、他人の価値観を尊重し、状況に応じて適切に行動することです。

  • 自己肯定感を高めるために必要なこととは何ですか?

    -自己肯定感を高めるためには、自分のポジティブな側面に目を向け、長所を見つけて伸ばすことが重要です。また、自分自身を満たして幸せを感じる力を持つことや、感謝の気持ちを持つことも大切です。

  • 人間関係で悩むことのないようにするにはどうしたら良いですか?

    -人間関係で悩むことのないようにするには、他人軸から自分軸に変えて、自分の感覚を大切にすることが大切です。また、他人の目や評価を気にせず、自分らしく振る舞うことが重要です。

  • 努力と結果の関係についてどのように考えたら良いですか?

    -努力と結果の関係については、努力が必ずしも結果に比例するとは限りませんことを理解し、好きなことであれば自然と結果がついてくるかもしれないと期待することです。一方、向いていないことで努力しても結果が伴わないこともあるため、自分に合ったことを選んで行動することが大切です。

  • 自己中心になることで得られる社会的なメリットとは何ですか?

    -自己中心になることで、自分自身を満たすことができ、他人に貢献することが可能になります。また、自分自身をコントロールする力を持つことができ、社会において役に立つ人間になることができます。

  • 自己中心的思考を促す11の方法の中で、最も重要なポイントは何ですか?

    -自己中心的思考を促す11の方法の中で最も重要なポイントは、自分自身を満たすことを優先し、自分自身をコントロールする力を持つことです。自分自身を満たせば、他人に貢献し、社会に役立つ人間になることができます。

Outlines

00:00

😀 自己中心主義の肯定と成功への道

第1段落では自己中心主義が単なる自己満足ではなく、成功への鍵とされる考えが紹介されています。自己肯定感が低いと問題を他人のせいにし、解決できない不満を抱えることがあると指摘し、成功者たちは自分自身を満たすことで他人に貢献できると強調しています。また、日本人の自己肯定感が低い背景には教育制度が関わると分析され、個々人が自分を大切にし、自分を優先する考え方が必要だと説きます。

05:02

😇 自分を満たすことで他人にも貢献できる

第2段落では自己中心主義が他人に貢献できる力になるという考えが展開されています。自己犠牲や他者優先を避け、まず自分自身を満たすことが重要だと述べ、心が不安定な人は他人に恵まれないと警告しています。自己満足している人が周りにポジティブな影響を与え、社会に貢献する力を持つと示唆しています。

10:03

😌 自分らしく生きることで周りも幸せに

第3段落では自分らしく振る舞うことの重要性が語られています。自分の価値観を尊重し、自分自身を満たすことで他者も幸せになるというメッセージが伝えられています。また、自分のやりたいことや好きなことを優先することで、周りの人も幸せにできると示しており、自己軸の考え方で人生を築くことが大切だと説いています。

15:04

😉 努力と結果の関係、そして自己軸の重要性

第4段落では努力と結果の関係について触れていますが、努力が必ずしも結果に比例するとは限らないと指摘。自己軸で考えることの重要性を強調し、自分に合ったことを選んで行動することで、より良い結果が得られる可能性があるとしています。また、人間関係においても自己軸を保つことの大切さが語られており、自己を大切にすることが幸せへの道であると結びています。

20:06

😃 自分を満たすことが社会貢献への鍵

第5段落では自己満足が社会貢献への鍵であると示されています。自分自身を満たすことが、他人にポジティブな影響を与える原动力になると語られています。また、自分自身を優先する考え方で行動することで、自己軸の判断力が身に付くとアピール。自己軸での生き方が、自己満足と社会貢献の両方を実現する手段となっていると結びています。

😁 自分の価値観を貫くことの大切さ

第6段落では自分の価値観を貫くことの大切さが語されています。他人の目や評価を気にせず、自分自身が本当にやりたいことや好きなことを優先することが幸せへの道だと述べています。また、自己軸で生きることで自然と価値観に合った人々が集まり、より良い人間関係が築けると示唆しています。

Mindmap

Keywords

💡自己中

「自己中」とは自己中心的な考えを持つことです。ビデオでは自己中がネガティブなイメージを持ってこられる傾向に反して、成功者たちは自分自身を満たすことが重要だと述べています。自己中であることで他人のことを考え、役に立つことができると示唆しています。

💡自己肯定感

「自己肯定感」とは自分自身を肯定し、自信を持つ能力です。ビデオでは日本とアメリカの自己肯定感の高さを比較し、アメリカ人が自分や自国のことを中心に置くことで高い自己肯定感を持つと説明しています。

💡集団主義

「集団主義」とは集団の利益を個人の利益よりも優先する考え方です。ビデオでは日本の教育が集団主義を強調しすぎていて、個人を発展させる環境にはなっていないと批判しています。

💡ポジティブ侧面

「ポジティブ侧面」とは自分自身の良い側面や長所を見つけて重点を置くことです。ビデオでは苦手なことを克服するのではなく、自分の長所を伸ばすことが重要だとアドバイスしています。

💡自分らしく

「自分らしく」とは自分の価値観や考えを尊重し、自分自身を満たすことです。ビデオでは自分らしく振る舞うことで周りの人も幸せになると示しています。

💡努力

「努力」とは何かを達成するために払う労力です。ビデオでは努力が結果に比例するとは限らないと指摘し、好きなことに対しては努力を感じないことがあると語っています。

💡人間関係

「人間関係」とは人と人との相互作用や関係網です。ビデオでは人間関係で悩むのは他人軸で考えすぎるからであり、自分の感覚を大切にすることが重要だと述べています。

💡リタの精神

「リタの精神」とは他人の役に立つことへの情熱です。ビデオではリタの精神よりも自分の笑顔を優先すべきだと主張し、自己満足感を高めることに重点を置いています。

💡自己軸

「自己軸」とは自分自身を中心とした考え方や行動です。ビデオでは自己軸で判断し、振る舞うことで自分らしい生活を送ることができると示しています。

💡SNS

「SNS」とは社会的なネットワークサービスの略で、人々がオンライン上でコミュニケーションを取るプラットフォームです。ビデオではSNS上で自分らしい姿勢を保つことが、周りの人にも影響を与えると語っています。

Highlights

自己中心的な考えを持ち、自己肯定感を高めることは成功につながる。

日本人は自己肯定感が低いとされがちだが、自己を満たすことが他人に貢献する前提となっている。

自己肯定感を高めるためには、自分を中心に据えて考えることが重要。

日本教育の特徴は枠にはめることで、集団主義が強すぎる傾向がある。

自己中であることが他人に役立つ人間になるための鍵である。

自己満足していない人は常に不満を抱え、他人のせいにする傾向がある。

自分を満たすことから他人のことを考えることで、悲劇的な人生を避けられる。

自己ファーストでいる方法を11個紹介し、不満ばかりの人に向けたアドバイス。

自分の価値観を信じることができれば、社会での自己肯定感が高まる。

自分の長所や得意な分野を伸ばすことが、自己肯定感を高める鍵。

自己らしく振る舞うことで、周りの人も幸せになれる。

自分のやりたいことや好きなことを優先することで、人生が充実する。

努力は結果に比例するとは限らないが、自分に向いていることに取り組むことが重要。

人間関係での悩みは相手目線を気にしすぎることが原因で、自分を大切にすることが解決策。

リタの精神よりも自分の笑顔を優先し、自分自身を満たすことが重要。

結果を恐れずに行動することで、成功する確率が高まる。

自己中になることで、常に幸せな光景を見ることができる。

自己中であることが、社会に貢献し続ける前提となる。

自己肯定感を高めるためには、自分自身を満たし、自分に集中することが肝心。

Transcripts

play00:00

[音楽]

play00:05

こんにちは科学的に正しい読書術を書いた

play00:08

アッキーですそれでは今回は激動機でも

play00:11

食っていける自己中の進めについて解説し

play00:14

ていきます自己中は自己中心的な考えを

play00:19

するやつといった想像をされがちで一般的

play00:22

にはネガティブな使われ方をされています

play00:25

しかし1度よく考えてみてください本当に

play00:29

自分をの中心に置いて考えることは悪い

play00:32

ことなのかいわゆる成功者の人たちはほぼ

play00:36

例外なく自分自身が満たされていますそう

play00:40

でなければ人の役に立つことなんてでき

play00:43

ないです例えば書店には自己肯定感を

play00:46

上げようという趣旨の本が何十冊も並んで

play00:49

います本には日本人は自己肯定感が低く

play00:54

アメリカ人は高いと書かれていますその差

play00:57

は多くのアメリカ人が自分や自国のことを

play01:01

中心において物事を考えているからです

play01:04

きちんと自分を満たしてから他人のことを

play01:08

考えますしかしなぜか日本人はその

play01:11

当たり前のことをしないです自分を満たせ

play01:14

ていない人つまり自分を中心に据えて考え

play01:18

ていない人が多くいますこういう人は何か

play01:22

悪いことがあると自分を中心に置かず他人

play01:26

のせいにして考えるためいつまで立っても

play01:29

もが解決しないですその結果常に何らかの

play01:33

不満を抱えることになり永遠に行きづらい

play01:37

人生を歩むことになります自分を中心にし

play01:41

て考える癖をつつけることでこうした悲劇

play01:44

を繰り返さなくなります今回はいつでも

play01:47

自分ファーストでいる方法を11個紹介し

play01:50

ます毎日不満ばかりの人や自分の思い描い

play01:54

た通りに生きていない人におすめの動画

play01:57

です勉強になったもっと知りたいと思った

play02:00

人はいいねやコメントを

play02:02

ください1個目みんながどうではなく

play02:06

あなたがどうなのか日本の教育の特徴は枠

play02:10

にはめたがることです枠にはめる教育は3

play02:13

つの欠点があります1均一的な人材を育て

play02:17

たがるに何か問題があった時子供にその

play02:22

原因を求めがち3組織への貴族意識を必要

play02:26

以上に迫るといった欠点があります誰だっ

play02:30

て1人で生きているわけではないためある

play02:32

程度の秩序が必要ですしかし日本人は

play02:36

あまりにも集団主義が強すぎますこの原因

play02:40

は日本の教育にありますこれだけ世界が

play02:44

多様性を重視しているのに未だに日本の

play02:47

教育では集団行動を重視しています社会に

play02:51

出るための経験を積むのが学校です大人に

play02:55

なって社会に出たらどうしても気が合わ

play02:58

ない人も出てきます

play03:00

その人とどう折り合いをつけたり気が合わ

play03:03

ない人の価値観を村重したりそしてその中

play03:07

で自分の価値観を信じることができたり

play03:10

自分を持てるかということを教えるのが

play03:12

学校ですそのためみんな仲良くみんな一緒

play03:16

にという言葉に甘えず自分自身をしっかり

play03:20

と持つべきです日本では大人でも何かを

play03:23

決める時にみんなはどうなんだろうと考え

play03:27

がちですしかしみんなががどうではなく

play03:30

あなたがどうかですみんなを絶対視したり

play03:34

基準にして考えたりすることはやめて

play03:37

ください2個目自己中の人こそ人の役に

play03:41

立てる日本ではリタの精神をとても大切に

play03:45

していますそのため人の役に立つことに

play03:48

対して自己犠牲や他者を優先するような

play03:52

イメージを持つ人もいるかもしれないです

play03:55

しかしそれは正しくないです人の役に立つ

play03:59

ためにはまず自分自身も満たされている

play04:02

べきですそもそも自分自身が満たされてい

play04:06

ない人は心が不安定なため揺らぎがちです

play04:10

中には病んでいる人さえいます心が不安定

play04:14

な状態ではとても人の役に立つなんてこと

play04:17

はできないです不幸な人間は人の役には

play04:20

立たないってことです逆に自分自身が

play04:24

満たされている人は自然と笑顔がキラキラ

play04:27

していて人に対しても余裕があります自分

play04:31

に余裕があれば人に対して思いやりが持て

play04:34

ますつまり役に立てる人間とは自分が

play04:37

満たされていて現段階で幸せに暮らして

play04:41

いる人ですもちろん互いに支え合って

play04:44

みんなが少しでも笑顔で暮らせる社会に

play04:47

するために1人1人が貢献することも大切

play04:51

ですしかし自分をしておいて人のために

play04:55

行動するのは違いますかといって他人を

play04:58

ないがしろにして自分勝手に振る舞うこと

play05:01

でもないです自己中とはいろんな人が存在

play05:05

する世界でちゃんと自分を世界の真ん中に

play05:08

おいていつでも自分ファーストでいようと

play05:11

することですそのために自分で自分自身を

play05:14

コントロールする力が必要ですそこでまず

play05:18

は自分自身を満たして幸せを感じる力を身

play05:22

につけて日々笑顔で暮らしてあらゆること

play05:26

に感謝ができるように感受性を研ぎ澄ます

play05:29

ことが重要です生きていく上で社会の

play05:32

仕組みや人間関係に無理やり自分を合わせ

play05:36

ている人も多いですまたは何の疑問もなく

play05:40

受け入れている人も少なくないですでも

play05:43

今日からはそういった考え方をやめて

play05:46

ください地球の中心に自分を置いて何より

play05:50

も自分を最優先にしていくこと

play05:53

です3個目3ヶ月であなたを唯一無の存在

play05:58

に高める方法自分が誰かに迷惑をかけて

play06:02

いるかもしれない所が実は誰かの長所を

play06:05

光らせていることがあります学校では苦手

play06:09

なことは頑張って克服しなさいと言われ

play06:12

ますしかしそんなことをやっても無駄です

play06:15

それよりも長所や得意な分野を伸ばすべき

play06:18

です世の中苦手分野の克服ができずに長年

play06:22

苦労している人が実に多いです大人であれ

play06:26

ばその事実を大なりしなりているはずなの

play06:30

になぜか子供に苦手分野の克服を共用して

play06:34

いますまたほとんどの人が苦手を克服でき

play06:38

ないことで悩んでいますしかしどんなに

play06:41

頑張ったり悩んだりしても克服できない

play06:44

ため苦手を克服することに時間を咲かない

play06:47

方が懸命ですそれよりも自分の長所や得意

play06:51

分野を伸ばすことを頑張ったり考え抜い

play06:54

たりすればいいです大事なのはそれよりも

play06:57

ポジティブな側面長所に目を向ける習慣

play07:01

付けをすることです短所を修正したり苦手

play07:04

を克服したりするよりもそもそも持って

play07:07

いる自分の長所や得意分野を伸ばすように

play07:11

意識してくださいまずは3ヶ月自分の

play07:14

ポジティブな側面に目を向けることを習慣

play07:17

付けましょうもちろん自分の短所を把握

play07:21

することは大切ですしかしそれよりも長所

play07:24

を見つけて伸ばすことに時間を割いて

play07:27

ください長所を伸ばすことで自分を唯一

play07:30

無理の存在に高めることができ自分の魅力

play07:34

や能力が倍増するはずです4個目自分

play07:38

らしく振る舞う方が周りも幸せになれる

play07:42

自分ファーストをお勧めしますここで言う

play07:45

自分ファーストとは自分の価値観や考えを

play07:48

最優先にして自分自身を満たすことです

play07:52

自分自身が満たされている人ほど人を笑顔

play07:55

にできるし幸せにできますまた自分の価値

play07:59

感を最優先にして自分らしくいると自分に

play08:03

合わない人は自然と近寄ってこなくなり

play08:05

ますそうなると当然自分をいいねと肯定し

play08:09

てくれる波長の合う人が増えてきますこれ

play08:12

は自分らしく振る舞うことで付き合う人を

play08:16

絞っているとも言えます自分と波長の合う

play08:19

人しか周りになければありのまま振る舞っ

play08:22

て元気に幸せそうにしているだけで周りの

play08:26

人も幸せにすることができます世界中の全

play08:30

人口を幸せにすることはできないけど身近

play08:33

な周りにいる人を幸せにすることは実は

play08:36

簡単なことですしかし自分らしく生きる

play08:40

ことはそれなりにエネルギーが必要です

play08:43

しかしありのまんま振る舞うことで周りの

play08:46

人が古いにかけられると自然と周りには

play08:49

自分を支持してくれる友人やファンだけに

play08:52

なりますその結果自然体で振る舞えるよう

play08:56

になって満たされた気分を感じて自分も

play08:59

周りの人も幸せな気分になりますここ目

play09:04

自分のやりたいことや好きなことを第一に

play09:07

考える人生において自分のやりたいことや

play09:11

好きなことができているのは本当に大事

play09:14

です時間は有限のためやりたくないことや

play09:18

好きでもないことに時間を割くべきでは

play09:21

ないですそもそもそれでは続かないです

play09:24

これはお金についても同じことが言えます

play09:28

例えば何かのの事業でお金を得るために

play09:31

やり始めたことがあったとしますそれが

play09:34

当たって設けることができたら次は何が

play09:37

儲かるのかを考えなくてはいけないです

play09:40

しかし本当にやりたい事業ではなかった

play09:42

場合アイデアが枯渇していくし事業内容が

play09:46

ぼやけてきます一方で自分のやりたいこと

play09:49

や好きなことを事業にしてお金を得た人は

play09:53

次々とやりたいことやアイデアが浮かんで

play09:55

きます金儲けの心配なんてしなくても好き

play09:59

なことでお金を得られるようになりますお

play10:02

金儲けを目的にして事業を始めた人とやり

play10:06

たいことや好きなことを事業にした人とで

play10:09

は大きな差が生まれます目的と手段を

play10:13

取り違えないことと目的を自分軸で考える

play10:16

ことが大事です特にモテたいとか儲けたい

play10:20

とかどこかふわっとした考えがある人は

play10:23

本当に自分のやりたいことや好きなことは

play10:26

何だろうかを自分自身に深く問いかけてみ

play10:29

play10:30

ください6個目努力は結果に比例しない

play10:34

辛いことに歯を食いしって頑張って

play10:37

向き合っても結果が出ない人がいますでも

play10:41

それは当たり前です好きなことなら努力し

play10:44

た感覚がないです自分が好きなことをして

play10:47

いただけでも周りからすればすごい努力を

play10:51

していると感じられてしかも結果がついて

play10:54

きたから努力は結果に比例するという図式

play10:57

が意図せずになりいただけの話ですここで

play11:01

のポイントは党の本人がそれを頑張って

play11:05

いると感じているか努力していると自覚し

play11:08

ているかです向いていないことや好きでも

play11:11

ないことで結果を出そうとすると人一倍

play11:14

努力が必要だし頑張ったからといって結果

play11:18

が伴わないかもしれないですしかし努力は

play11:21

意識してするものではないですこれは

play11:24

アスリートで頂点を極めた人には競技を

play11:27

本当に好きで楽しんでいる人が多いのと似

play11:31

ています例えばサッカーの三浦和義選手は

play11:35

50歳を超えた今でも現役ですしかし

play11:38

きっとかずさんには俺は今血の滲むような

play11:41

努力をしている自覚はないですただ周り

play11:44

からすればすごい努力に見えます努力と

play11:48

いうと同じことの積み重ねという人もい

play11:50

ますが本当に自分に向いていることをして

play11:53

いる時は同じことは積み重ねないです

play11:57

つまり向いていることは1回やってみた

play11:59

だけで気づきを得てしまうため次はさらに

play12:02

レベルの高いことができるってことです

play12:05

自分が本当にそれに向いているのか否か

play12:09

分からなくなった時の目安として頭に入れ

play12:12

ておいてくださいもし自分にすごく努力を

play12:15

していて一生懸命頑張っていると自負して

play12:18

いる何かがあるならその時点で向いてい

play12:21

ないと自覚して

play12:23

ください7個目人間関係に悩む理由人間

play12:28

関係で人は全ての事柄において相手目線で

play12:32

の他人軸になっていますつまり相手のこと

play12:35

を気にしているから悩みます悩まないため

play12:39

には興味を持たず無視すればいいですもし

play12:42

職場の上司のように逃げ場がなくて厄介な

play12:46

相手で悩んでいる場合は難しいこともあり

play12:49

ますしかし相手の言うことよりも自分の

play12:53

感覚を大切にしてください何を言われても

play12:56

気にせずに聞き流していればいいです

play12:59

上司を無視なんてできないその後が怖いと

play13:03

相手目線や他人軸なんか考える必要はない

play13:06

ですいざとなったらいくらでも対策が

play13:09

取れる時代です自分を大切にするためにも

play13:13

たえ上司でも嫌な人には興味を持たず

play13:16

スルーして

play13:17

ください8個目リタの精神よりも自分の

play13:21

笑顔を優先する子供の頃はみんな無邪気に

play13:25

笑っていましたしかし春期を経て年齢を

play13:29

重ねることに悩みが増えていきいつの間に

play13:32

か無邪気に笑うことが減ってきますなぜ

play13:36

子供の頃は何も考えずに笑えるのかと言っ

play13:39

たら子供たちは無垢で大人ほど想像力が

play13:43

豊かではないからです子供は未来が不安に

play13:46

ならないため毎日幸せですしかし悩み

play13:50

大きい大人の時代を得て高齢になってくる

play13:53

とこれまたいい笑顔になってきます人生を

play13:57

奪還して先が見えてきた人は今日も1日

play14:01

無事に過ごせてありがたいと思うように

play14:03

なって贅沢を求めなくなります日本人は

play14:07

リタの精神を良しとする風潮があります

play14:11

しかしボランティアでさえリタの精神より

play14:14

も自分が笑顔でいることの方が大事です

play14:17

笑顔でいられるように自分を満たすことが

play14:20

周りをも幸せにしますそれが分かれば誰に

play14:24

とってもプラスの効果を生むことができ

play14:26

ます笑顔でいることを意識して

play14:29

ください9個目結果を恐れずにまずはやっ

play14:33

てみる著者の長田さんは

play14:35

1993年に10代で会社を起業しました

play14:40

2023年で30年になります続けてい

play14:44

られるのはトータルで黒字だったためです

play14:47

30年間ずっと成功ばかりではなかった

play14:50

ですいいことも悪いことも様々なことが

play14:53

ありましたしかし失敗したり誰かに迷惑を

play14:57

かけたりたくさんのきつかった経験がある

play15:00

から今があると捉えています失敗したから

play15:03

こそ得られるものもあります長田さんは

play15:06

しばらく辛い時期が続いたこともありまし

play15:09

たがそれを抜けた時には苦難の時期にも

play15:12

離れず寄り添ってくれた人の存在に

play15:15

気づかされましたまた過去と似たような

play15:18

失敗にはまりそうになった時には直感的に

play15:22

回避できるようになりました結果的に成功

play15:26

確率が高まりましたつまり後悔を恐れずに

play15:30

行動すれば得られるものは無限ってこと

play15:33

です10個目全部自分で決める

play15:36

ボランティア活動のように善意と信じて

play15:39

飛びつく行為について少し疑ってかかる

play15:42

べきです例えば何病の子供がいたとして

play15:46

日本ではできない臓器移植のオペを海外で

play15:50

受けるためにはとんでもない金額が必要に

play15:53

なりますそこで募金をしようとなった時

play15:56

その寄付を集めて応援する行為は全く全員

play16:00

しかないように見えますしかしよくよく

play16:03

考えてください大金を集めて海外に行って

play16:07

そんなに難しい手術を受けられ

play16:09

るってことはお金を利用して順番の横入り

play16:13

している側面もありますつまりその子の

play16:16

ために優先されなくなった子が現地にい

play16:19

るってことですよかれと思って寄付した

play16:22

ことが誰かの命を脅かしている可能性まで

play16:25

考えるべきですもちろん自分の子供であれ

play16:29

ばその事実を知っても大金を書きあめよと

play16:32

するのは当然ですまた友達の子供や親戚の

play16:36

子供であれば見知らぬ外国の子供よりも

play16:39

優先するはずです寄付そのものを避難して

play16:43

いるわけではないです大事なのはそうした

play16:46

行為を善意だ悪意だと決めつけて猛進し

play16:49

ないことです善なのか悪なのかを見極める

play16:52

のは非常に難しいです正解も不正解も曖昧

play16:57

な問題に迫られたたら自分の中で決める

play17:00

しかないです善意を押し付けられると時に

play17:03

は自分らしさを見失うこともあります

play17:06

しかし何に対してもやるやらないは自分で

play17:10

決めるべきです嫌われることを恐れずに

play17:13

ありのままの自分で振る舞うことで自分軸

play17:16

の判断ができるようになっていきます中1

play17:20

個目自己中になればいつでも幸せな光景が

play17:24

見られる大勢の共感を得たくてSNSで

play17:28

キラキラを発信する人を羨ましいとか素敵

play17:31

だと思う人もいますまた当たり障りのない

play17:35

ことばかり発信して誰からも好かれようと

play17:38

している人もいますどちらのタイプも

play17:41

痛々しく見えます全車はSNSを更心する

play17:44

のが大変で疲れます校舎は楽しくないし

play17:48

退屈そうです一方で自分らしくありのまま

play17:52

SNSを更新している人もいます価値観が

play17:56

合わない人は近寄ってこないしあるは去っ

play17:59

ていきますただしそれは古いにかけられて

play18:02

砂利が落ち大切な人だけが残ったってこと

play18:05

ですその残った人が自分の人生にとって

play18:08

本当に必要な人たちです自己中になれば

play18:12

魅力的にはなりますが万人受けはしなく

play18:15

なりますしかしそもそも万人受けを狙う

play18:18

から人付き合いが面倒になったりつまら

play18:21

なくなったりしますこれはSNSに限った

play18:24

話ではなくて実生活でも同じです他人に

play18:28

いいとこばかり見せようとすれば

play18:30

人付き合いが繁雑になってストレスを

play18:33

抱え込みますまた誰に対しても無難に対応

play18:37

していればトラブルは起きないかもしれ

play18:39

ませんがそれだけですいずれにしろ笑顔が

play18:42

少なくなりますありのまんま振る舞い自分

play18:46

が満たされている人は基本的に笑顔です

play18:49

それはきっと気の合う仲間たちに囲まれて

play18:52

いれば幸せな気持ちで得られて楽しいため

play18:55

自分が自然と笑顔になれるからです

play18:58

あるいは仲間たちが笑っているから自分が

play19:01

笑えるのかもしれないです自分が笑顔で

play19:05

いることはもちろん周りの仲間たちが笑顔

play19:07

でいることが幸せな光景です自己中でいる

play19:11

といつまでもずっとこういう幸せな光景を

play19:14

見ることができますあなたも自己中の精神

play19:18

でありのまんま振る舞って自分を満たして

play19:20

ください解説は以上です大前提にあるのは

play19:25

まずは自分が満たされていることです誰か

play19:28

を笑顔にしたい社会のお役に立つ人間に

play19:31

なりたいそれは日々の中に幸せを感じられ

play19:35

ず何かに不満を持ち続けている状態では

play19:38

決して実現できないことです日常の中その

play19:42

一瞬一瞬に幸せ豊かさ自分らしさが全て

play19:47

込められていることに気づき目の前の今に

play19:50

集中するそして自分に集中するこれ以上に

play19:54

大切な人生の法則はないです人はは様々な

play19:59

理由をつけては行動できず発信できず自分

play20:02

らしくいられないでいますしかし人生は

play20:05

あなたが思うほど長くはなくしかも1度

play20:08

きりですそんな人生の目的とはこの限り

play20:12

ある時間の中でどれだけ自分らしく行動

play20:15

できるかです他人の目や他人の評価は自分

play20:19

らしくいることの軸を鍛えるための

play20:21

トレーニングですその障害を超えて自分

play20:25

らしい日々を送り始めると自分のメニュー

play20:28

する日々の景色も変わり出します今回の

play20:31

解説が参考になった人はいいねやコメント

play20:34

をください本日もご覧いただきありがとう

play20:37

ございますでは次の動画でお会いし

play20:44

[音楽]

play20:50

ましょう

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
自己肯定成功術自己中心社会貢献ポジティブ思考個人成長価値観自己管理幸せの科学人生戦略
Do you need a summary in English?